【社員座談会】愛用者続出!CBDを私たちが愛する理由は?


HONEY-STYLEの新商品CBDシリーズは、発売以来社内で大反響。

「もう手放せない」
「隣の席の先輩が使っていたのを貸してもらってすぐに買った」
「初めは抵抗があったけれど、効果を実感したので驚いた」

との喜びの声が続々。

そこで、実際に愛用している社員で座談会を開き、CBDを愛する理由を語り合いました。

愛用社員の声をご紹介!

先輩に借りて感動!すぐに購入を決めました

事務担当 Eさん
TRUE CBDボディケアオイルを隣の席の先輩が使用していて、借してもらって感動したのですぐに購入を決めました。首~肩甲骨と顔にできた吹き出物につけたところ、すぐに痛みがなくなりました。デスクワークをしているとすぐに首が痛くなるのですが、それが一切ありません!
また、一度使用すると翌日まで痛みがありません。
使用直後はリラックスできるような感覚もあります。購入してからは、夜のリラックスタイムに取り入れています。

 

咳が出て眠れなかったのがウソのよう

商品担当Aさん:
毎晩咳が出て寝つきが悪く、眠れる音楽を流しながら寝たりしていました。TOURスリープCBDカプセルを試しに飲んでみたところ、気がつけば朝でした。こんな経験は数年なかったので、信じられませんでした。毎朝、「いつ寝たんだろう?」という感覚と共に目覚めます。
寝つきが良いだけでなく、毎朝決まった時間にスッキリ起きられます。久しぶりに「これは手放せない」という感覚に!

 

ひどい肩コリで頭痛持ち。半信半疑で塗ってみると・・・

企画担当Mさん:
デスクワークの時間が長く、肩コリがどうしても解消しませんでした。美容院や接骨院に行くといつも「凝ってますね~」と言われていて・・・。CBDロールオンオイルをHONEY-STYLEで取り扱うことになり、まずは自分で試してみようと肩に使用しました。

塗ったときは正直「?」という感じでしたが、時間が経つとじわじわと肩の痛みが楽になっていくのを感じました。塗って5~10分で肩コリが軽減したのを感じ、頭痛もだんだん楽に。
今までは、肩コリや頭痛は薬を飲んで乗り切っていたので、薬を飲まずに楽になったのが信じられません。毎日頑張る人に、一度使ってみてほしい商品です。

 

健康意識が高くトレンドに敏感なHONEY-STYLEチーム内でも絶賛のCBD。熱く語り合っていると、座談会の撮影をしてくれていたYさんから、CBDロールオンオイルCBDボディケアオイルはどうやって使い分けたらいいんですか?」という質問が。

【CBDボディケアオイルとCBDロールオンオイルの成分の違い】

  • TRUE CBDボディケアオイルの成分
    ホホバ種子油、カンナビジオール、ラベンダー油、トコフェロール
  • CBDロールオンオイルの成分
    ホホバ種子油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、カンナビジオール、アーモンド油、トコフェロール、ハッカ油、メントキシプロパンジオール、ローズマリー葉油


商品担当Aさん:
TRUE CBDボディケアオイルの方がシンプルな成分になっていますね。ボディオイルはマッサージしながら使用するのにおすすめです。
CBDロールオンオイルは小さいので、持ち運びに便利こめかみ首筋に使用しやすいですよ。

 

【お悩みと用途別】おすすめのCBD商品は?

商品担当Aさん:
TRUE CBDボディケアオイルは全体をカバーする事に特化しているのに対して、CBDロールオンオイル高濃度且つピンポイントでアプローチすることができます。

2つの使い分けとしては、
ふくらはぎのむくみなどにはTRUE CBDボディケアオイルがおすすめ。
広範囲を塗る際(ふくらはぎ、太ももなど)は、TRUE CBDボディケアオイルを使うと効率良くケアできます。ふくらはぎのむくみをとりたい時などにマッサージしながら塗るのにおすすめ。
手がどうしても汚れてしまうので、おうちでのリラックスタイムに取り入れてみてはいかがでしょうか。


頭痛や肩こりにはCBDロールオンオイルがおすすめ。
頭痛や肩こりなどは、何か作業をしている時などの手を汚したくない場面で発生しやすいですよね。そんな時はCBDロールオンオイルがおすすめです。
ロールの鉄球部分がひんやりとしているのと、鉄球によるマッサージ効果もあり気持ちが良いので、肩コリや頭痛に使用すると良さそうです。


いかがでしたか?
使用したい場面や用途に合わせてあなたにぴったりのCBD商品を選んでくださいね。

※使用した感想はあくまで個人の感想であり、商品の効果・効能を示すものではありません。

接骨院でのお取扱いをご希望の方はこちら



CBD商品一覧はこちら