2018年 4月 25日レシピ
カツオのガリバタポン酢和えサラダのレシピ

バランスのとれた食事で筋力アップ!美しい姿勢を保つには、ストレッチや運動を習慣にしてインナーマッスルを鍛えるとともに、食事でも筋力アップにつながる食材を取り入れることが大切。
「バランスのよい食事を第一に、筋肉のもとになる良質のたんぱく質を意識してとりましょう」と料理研究家の友兼さん。
「たんぱく質は体内でアミノ酸に分解され、再びたんぱく質に合成。その際に必要なのがビタミンB6で、カツオやマグロ、レバー、肉類、ニンニク、緑黄色野菜に多く含まれます」。簡単ひと工夫のおいしいレシピで、筋力アップを目指しましょう!
目次
- 材料(4人分)
- 作り方
材料(4人分)
- カツオのたたき 200g(一柵)
- バター…20g
- ニンニク…1片
- ポン酢…大さじ2
- コショウ…少々
A
- 青ネギ…4~5本
- 大葉…5枚
- 玉ネギ…1/6個
- 水菜…適量
- レタス…3枚
- スプラウト…適量
POINT.1

香りをじっくり引き出して
バターは焦げやすいので点火前にフライパンに加え、弱火で熱する。泡立ったらニンニクを加え、香りと旨みを引き出して炒める。
POINT.2

熱したソースと和えて完成
カツオは火を通しすぎると生臭さが出る。切ったらボウルに入れておき、熱したポン酢バターソースをかけて全体を絡めて仕上げる。
作り方
- 青ネギは小口切り、大葉はせん切り、玉ネギは薄くスライスし、水菜は5cmの長さに切り、レタスはざく切りにして、Aの野菜をすべて混ぜ合わせておく。カツオのたたきは1cm幅に切っておく。
- フライパンにバターと薄くスライスしたニンニクを入れて弱火にかけ、ゆっくりじっくりこんがりとニンニクを焼く。
- ②が香ばしい香りがしてきたら、ポン酢、コショウを入れてさっと煮詰め、火を止める。
- ①のカツオのたたきを入れたボウルに③を加えてさっと絡め、Aを盛ったお皿にタレごと盛りつける。
食材をチェック

カツオ
良質なたんぱく質やビタミンB6が豊富。春から初夏に旬を迎える初ガツオは脂が少なくてヘルシー。

ニンニク
独特の香りはアリシンという成分。ビタミンB1の吸収を助け、疲れを和らげる。ビタミンB6も多い。
料理研究家 友兼 由子さん
ともかねよしこ/ケータリングやフードコーディネート、食をプロデュースする「L.A.C.」主宰。モロッコなどの北アフリカ、アジア、ヨーロッパで出会った各国の家庭料理を得意とし、雑誌などの各メディアで活躍中。神戸で毎月少人数制の料理教室を開催。